top of page

お電話でのお問い合わせは
TEL 0166-57-8810
嚥下内視鏡検査とは、飲み込みの状態を確認するための検査です。鼻の穴から細い内視鏡を挿入して、のどの中の飲み込む動作を直接映像で確認します。
当院では、下記に該当する方に積極的に検査を行なっています。
●食事の際にむせたり、上手く飲み込めなかったりする患者さん
●誤嚥性肺炎(食べ物が誤って肺に入ってしまうことで生じる肺炎)を起こした、もしくは起こす可能性がある患者さん
その他に、下記のような症状が気になる方も、飲み込みの問題が疑われると言われていますので、検査を検討してみてください。
●食事中にむせることがある
●唾液が口の中にたまる
●飲み込むのに苦労することがある
●固いものが噛みにくくなった
●痰が出る、痰が増えた
●声が変わった(がらがら声や鼻に抜ける声)
●食事を残すことが多い(食べる量が減った)
●体重が減った(この1ヵ月で5%以上、半年で10%以上)
検査時間は準備の時間も含めて10-15分程度と短時間で施行可能な検査です。
どうぞお気軽にスタッフにご相談ください。
bottom of page